歯髄保存療法

虫歯の治療後に痛くなった。神経を取ることになった。
歯科治療後によく聞くトラブルです。こういったことを避けるためには、神経に炎症がない、あるいは炎症が比較的軽度の状態で、感染に配慮した治療を受ける必要があります。








左下の第二小臼歯の虫歯。症状はないですが検診で見つかりました。
生活反応があるため、歯髄保存を第一選択として治療をしていきます。

ラバーダム、MTA、マイクロスコープ下で処置を進めていき、このようになりました。
経過観察を行い、良好であれば最終修復へと移行します。
深い虫歯の治療をラバーダム下で治療するようになってからは、根管治療になるケースが少なくなってきました。

不幸にして根管治療になった場合にも、しっかりと根管治療ができるという安心感があるので、歯髄保存も気兼ねなく行うようになっています。

お隣の大臼歯の根尖透過像を見ていると、保存治療の重要性をしみじみと実感しますね。


コメント