昔治療した歯が痛いと来院された患者さん。
10年以上前の治療だそうですが、かなり辛い様子で来院されました。
右上の第二小臼歯、金属の被せ物をしている歯が問題のようです。
CTで見てみると根管治療が上手くいっていないのが明らかです。
今回は症状が進行して、上顎洞に及ぶ炎症、骨の破壊が起こっています。
ラバーダム、マイクロスコープ下での治療を行ったところ、2度目の診察ですぐに痛みが落ち着いたので、改善傾向と判断し根管充填を行いました。
さて、本当にこの歯は大丈夫なのでしょうか。根管治療が成功したと言えるのでしょうか。
まずは経過を見ることが必要です。
3ヶ月後のCT、レントゲンでは骨の再生が確認でき、治癒傾向にあると言えます。
なので一旦は大丈夫でしょう。
ただし、長期的には歯根破折のリスクがあります。
別の症例ですが、根の壁に沿って、うっすら小さな線が写っています。
顕微鏡で見なければ分からないような僅かな像ですが、歯根破折と呼ばれる状態です。
残念ながら歯根破折を起こした歯は抜歯となります。
歯科治療全般に言えることですが、治療というのはあくまで対処療法で、歯の延命処置にすぎません。
加えて、根管治療の後に精度の高い被せ物、かみ合わせの調整、歯周病治療、メンテナンスが必要です。歯を残そうとするなら根管治療も大切ですが、それ以外にも必要な治療がたくさんあります。
歯の保存治療を専門に学んでいますが、残せない場合もあります。だからこそ根の治療に至るまで症状を悪化させないような予防歯科にこそ価値があると思います。
今回のケースでは根管治療ではなく、実は大臼歯の歯周治療の方が問題です。
だいぶ骨吸収が起こっていますので、根管治療後は歯周病治療を行っています。
根の病気と同じように歯周病も少しづつ進行していきます。
当院では根管治療だけでなく、歯の保存に大切な予防歯科を重視しております。
歯科衛生によるBlogも是非ご覧になってください。
10年以上前の治療だそうですが、かなり辛い様子で来院されました。
右上の第二小臼歯、金属の被せ物をしている歯が問題のようです。
CTで見てみると根管治療が上手くいっていないのが明らかです。
今回は症状が進行して、上顎洞に及ぶ炎症、骨の破壊が起こっています。
ラバーダム、マイクロスコープ下での治療を行ったところ、2度目の診察ですぐに痛みが落ち着いたので、改善傾向と判断し根管充填を行いました。
さて、本当にこの歯は大丈夫なのでしょうか。根管治療が成功したと言えるのでしょうか。
まずは経過を見ることが必要です。
3ヶ月後のCT、レントゲンでは骨の再生が確認でき、治癒傾向にあると言えます。
なので一旦は大丈夫でしょう。
ただし、長期的には歯根破折のリスクがあります。
別の症例ですが、根の壁に沿って、うっすら小さな線が写っています。
顕微鏡で見なければ分からないような僅かな像ですが、歯根破折と呼ばれる状態です。
残念ながら歯根破折を起こした歯は抜歯となります。
歯科治療全般に言えることですが、治療というのはあくまで対処療法で、歯の延命処置にすぎません。
加えて、根管治療の後に精度の高い被せ物、かみ合わせの調整、歯周病治療、メンテナンスが必要です。歯を残そうとするなら根管治療も大切ですが、それ以外にも必要な治療がたくさんあります。
歯の保存治療を専門に学んでいますが、残せない場合もあります。だからこそ根の治療に至るまで症状を悪化させないような予防歯科にこそ価値があると思います。
今回のケースでは根管治療ではなく、実は大臼歯の歯周治療の方が問題です。
だいぶ骨吸収が起こっていますので、根管治療後は歯周病治療を行っています。
根の病気と同じように歯周病も少しづつ進行していきます。
当院では根管治療だけでなく、歯の保存に大切な予防歯科を重視しております。
歯科衛生によるBlogも是非ご覧になってください。
コメント
コメントを投稿